カテゴリ:Ninja250R(嫁's)( 12 )
今度の日曜日はスパサン最終戦です。
オイル交換したしボディも綺麗にふきふきしますた。
今回は練習も出来なかったしタイヤも中古・・・ま、レースを楽しみまーす^^
毎日3時間残業で土曜も急遽出勤、日曜日は3時起きで出発・・・体もつかいな?
やっぱサーキット仕様にするとかっこええなw

自己満写真でしたw
おわり

にほんブログ村
オイル交換したしボディも綺麗にふきふきしますた。
今回は練習も出来なかったしタイヤも中古・・・ま、レースを楽しみまーす^^
毎日3時間残業で土曜も急遽出勤、日曜日は3時起きで出発・・・体もつかいな?
やっぱサーキット仕様にするとかっこええなw

自己満写真でしたw
おわり

にほんブログ村
▲
by xxsmithxx
| 2012-11-17 01:22
| Ninja250R(嫁's)
|
Comments(2)
ぼけーっとニンジャを見ていたら あ、割れとる。
シートカウルの付け根が割れていました。

ありゃりゃ、修理せんと・・・って事でいつものプラリペアでリペア!
表は見えちゃうところなので裏側にたっぷり盛って補強します。
彫刻刀でエグる

たっぷりと盛る

強度確保のためサイドもエグって盛る

はい出来上がりー

わからんわからん
おわり
シートカウルの付け根が割れていました。

ありゃりゃ、修理せんと・・・って事でいつものプラリペアでリペア!
表は見えちゃうところなので裏側にたっぷり盛って補強します。
彫刻刀でエグる

たっぷりと盛る

強度確保のためサイドもエグって盛る

はい出来上がりー

わからんわからん
おわり
▲
by xxsmithxx
| 2012-10-14 01:23
| Ninja250R(嫁's)
|
Comments(6)
PICシフター(オートシフター・クイックシフター)とはクラッチを切らずに、またアクセル全開のままシフトアップが出来る凄い装置です。
こんなのいらねーって思っていましたが、なんとなく付けてみました。
Ninja250Rはカット線が2組のタイプです。

接続方法は取説の接続例#2の方法で、イグニッションコイルの赤線をカットしてPICシフターの灰色線をコイル側、黒線を反対側に繋げます。ゴチャゴチャでちと解りづらいですが・・・。

電源はテールランプから取りました。ついでにON/OFFスイッチを付けました。
近接センサーはこんな感じでつけました。
う~ん、ボロッちい。今度作り直そーっと。

以上、参考になるかな?
使ってみた感想
スゲー楽しいww
こりゃハエエ!
レースやってるんなら買うべし!!
北神電子サービス
おわり
こんなのいらねーって思っていましたが、なんとなく付けてみました。
Ninja250Rはカット線が2組のタイプです。

接続方法は取説の接続例#2の方法で、イグニッションコイルの赤線をカットしてPICシフターの灰色線をコイル側、黒線を反対側に繋げます。ゴチャゴチャでちと解りづらいですが・・・。

電源はテールランプから取りました。ついでにON/OFFスイッチを付けました。

近接センサーはこんな感じでつけました。
う~ん、ボロッちい。今度作り直そーっと。

以上、参考になるかな?
使ってみた感想
スゲー楽しいww
こりゃハエエ!
レースやってるんなら買うべし!!
北神電子サービス
おわり
▲
by xxsmithxx
| 2012-05-06 08:36
| Ninja250R(嫁's)
|
Comments(22)
今更なんですけど写真整理してたらネタになりそうなのが出てきたので・・・
ニンジャ250でサーキットを走るとバンク中にサイドスタンド取り付け部が当たります。
今まではギリギリまで削って対応してたんですけどそれでも当たって転倒の原因になりました。
これが原因でこけた方けっこういらっしゃるのでは?
そんな理由でコケるのもバカらしいので久留米のブラックジャックに加工を依頼!
こんな感じ。
スッキリですね♪ヒジスリも出来ちゃいそうw


サイドスタンドはボルト止め。凄く便利になりました。
今まではスタンドバラしてたんですけどスプリングとか外すのが面倒やったんすよねー
今ではボルト2本外すだけ!チョー楽チン♪
さすがブラックジャック!
気になる方は久留米のブラックジャックまで!加工賃は1億円です。
おわり
ニンジャ250でサーキットを走るとバンク中にサイドスタンド取り付け部が当たります。
今まではギリギリまで削って対応してたんですけどそれでも当たって転倒の原因になりました。
これが原因でこけた方けっこういらっしゃるのでは?
そんな理由でコケるのもバカらしいので久留米のブラックジャックに加工を依頼!
こんな感じ。
スッキリですね♪ヒジスリも出来ちゃいそうw


サイドスタンドはボルト止め。凄く便利になりました。
今まではスタンドバラしてたんですけどスプリングとか外すのが面倒やったんすよねー
今ではボルト2本外すだけ!チョー楽チン♪
さすがブラックジャック!
気になる方は久留米のブラックジャックまで!加工賃は1億円です。
おわり
▲
by xxsmithxx
| 2011-11-27 07:32
| Ninja250R(嫁's)
|
Comments(4)
巷でウワサのストンプグリップ貼ってみました。
哀川鵜翔さんから以前より
「Ninjaにイボイボ貼れやー」
って言われてたんですけど、何だかかっこ悪いしゴムのクセに値段も結構するので
「いやじゃ」
って思ってたんですけど、結局貼りますた。何でやったかな?忘れた。
で、この商品、サイトで見るとこんな画像しか無い。

こんなんで分かるかー!!
Ninjaに貼った写真載せろや!
って事で、もしかしたらNinja250糊の方でこの商品を検討している方がいらっしゃるかも知れないので親切なワタスが車両に貼った写真を見せてあげます!
これ!

インプレなんですけど貼り付けてからまだ乗ってないので何とも・・・
あ!こないだ川鵜翔さんがSPAで乗り回してたので彼にインプレしてもらいましょう!
では、どーぞ!
「イボイボがイボイボしとって、キュッてなって無いよりはイー感じ(⌒‐⌒)」
へー。 そーなんですねー。
って事でオススメらしいですよ♪
あ、でも端のほうが川鵜翔さんの膝力に負けてズレてたなー。おかげでタンクがネバネバ祭り・・・。
接着剤は改善の余地あり!
おわり
ちゃんとした写真はココ!
哀川鵜翔さんから以前より
「Ninjaにイボイボ貼れやー」
って言われてたんですけど、何だかかっこ悪いしゴムのクセに値段も結構するので
「いやじゃ」
って思ってたんですけど、結局貼りますた。何でやったかな?忘れた。
で、この商品、サイトで見るとこんな画像しか無い。

こんなんで分かるかー!!
Ninjaに貼った写真載せろや!
って事で、もしかしたらNinja250糊の方でこの商品を検討している方がいらっしゃるかも知れないので親切なワタスが車両に貼った写真を見せてあげます!
これ!

インプレなんですけど貼り付けてからまだ乗ってないので何とも・・・
あ!こないだ川鵜翔さんがSPAで乗り回してたので彼にインプレしてもらいましょう!
では、どーぞ!
「イボイボがイボイボしとって、キュッてなって無いよりはイー感じ(⌒‐⌒)」
へー。 そーなんですねー。
って事でオススメらしいですよ♪
あ、でも端のほうが川鵜翔さんの膝力に負けてズレてたなー。おかげでタンクがネバネバ祭り・・・。
接着剤は改善の余地あり!
おわり
ちゃんとした写真はココ!
▲
by xxsmithxx
| 2011-09-16 22:35
| Ninja250R(嫁's)
|
Comments(6)
スクリーンにヒビ割れがあるのでプラリペアでどこまで修復出来るのかやってみた。
プラリペアの粉は 白、黒、透明、その他に赤、青、黄 まである。
カウル類の補修は白を使っているが、今回はスクリーンと言う事で透明をチョイス。
ヤフオクで送料込みで670円(※粉だけです)
ちなみに ここ ね♪
ではやってみよう!
まずヒビ周辺を彫刻刀でえぐる

で、えぐったところにプラリペアを数滴たらして盛り上げる

盛った所を彫刻刀で大まかに削った後紙やすりでこする

もっと細かい紙やすりでこする(2000番)

最後はコンパウンド 細目→極細→超極細で磨く

完璧じゃないけど・・・ま、いっか。

離れて見たら・・・わからんでしょ?

スクリーンにプラリペアはアリって事で♪
おしまい
プラリペアの粉は 白、黒、透明、その他に赤、青、黄 まである。
カウル類の補修は白を使っているが、今回はスクリーンと言う事で透明をチョイス。
ヤフオクで送料込みで670円(※粉だけです)
ちなみに ここ ね♪
ではやってみよう!
まずヒビ周辺を彫刻刀でえぐる

で、えぐったところにプラリペアを数滴たらして盛り上げる

盛った所を彫刻刀で大まかに削った後紙やすりでこする

もっと細かい紙やすりでこする(2000番)

最後はコンパウンド 細目→極細→超極細で磨く

完璧じゃないけど・・・ま、いっか。

離れて見たら・・・わからんでしょ?

スクリーンにプラリペアはアリって事で♪
おしまい
▲
by xxsmithxx
| 2011-07-27 23:52
| Ninja250R(嫁's)
|
Comments(13)
完全復活すますた。

左の犬はユキちゃんです。
カウル塗装以外は自分でやったんでそんなにお金かかってないどす♪
塗装代込みで10万もかかっとらん。7、8万ぐらいかな?
ニンジャに乗るライダーは初心者が多いせいか中古部品がヤフオクに沢山出回っとるとです。
初心者のみんな、ありがとう!
タイヤも安いし壊してもそこまで金かからん!ニンジャは財布に優しいバイクです。
1台いかが?
そうそう、8月7日 SPAの耐久に出まーす!
今度は雨降らんでほしいなぁ・・・
おまけ
プラリペアでカウル補修
ヒビ割れ部分を彫刻刀でえぐる

プラリペアを垂らす

こーんな感じ

裏側(表やけど)はこんな感じ
プラリペアは硬いのでグラインダー等で余分な部分を豪快に削る

パテ盛り

紙やすりで表面を整えてからサーフェーサー(ホルツの缶スプレー)を吹いたら出来上がり♪
塗装はプロにおまかせ♪

簡単どす♪
おわり

左の犬はユキちゃんです。
カウル塗装以外は自分でやったんでそんなにお金かかってないどす♪
塗装代込みで10万もかかっとらん。7、8万ぐらいかな?
ニンジャに乗るライダーは初心者が多いせいか中古部品がヤフオクに沢山出回っとるとです。
初心者のみんな、ありがとう!
タイヤも安いし壊してもそこまで金かからん!ニンジャは財布に優しいバイクです。
1台いかが?
そうそう、8月7日 SPAの耐久に出まーす!
今度は雨降らんでほしいなぁ・・・
おまけ
プラリペアでカウル補修
ヒビ割れ部分を彫刻刀でえぐる

プラリペアを垂らす

こーんな感じ

裏側(表やけど)はこんな感じ
プラリペアは硬いのでグラインダー等で余分な部分を豪快に削る

パテ盛り

紙やすりで表面を整えてからサーフェーサー(ホルツの缶スプレー)を吹いたら出来上がり♪
塗装はプロにおまかせ♪

簡単どす♪
おわり
▲
by xxsmithxx
| 2011-07-25 23:15
| Ninja250R(嫁's)
|
Comments(10)
オートチューンキット
装着しました。
これは燃料補正を自動的にやってくれる物凄く便利な物です。
色々書こうと思いましたがめんどくさいのでコレ見てね♪

接続に関してのアドバイス
電源の配線を間違えまいように!赤、黒です。
自分なんで間違えたんやろ?アホか?
それとCANターミネーションプラグは差込む事。
装着しました。
これは燃料補正を自動的にやってくれる物凄く便利な物です。
色々書こうと思いましたがめんどくさいのでコレ見てね♪

接続に関してのアドバイス
電源の配線を間違えまいように!赤、黒です。
自分なんで間違えたんやろ?アホか?
それとCANターミネーションプラグは差込む事。
▲
by xxsmithxx
| 2010-10-26 02:14
| Ninja250R(嫁's)
|
Comments(3)
ワイヤーロックピース

ステンの薄い板がなかったのでホースバンドちょん切って作りますた。
ボール盤かドリルで適当な位置に穴を開け、グラインダーで削るだけだす。
あー簡単♪
これっていいんすよね~ でも売ってない。
え?売ってる?
ポチットな
こげな鼻くそみたいなんが700円もするってか!
ばからしか!
アクスルスライダー
Ninja250用ってトリックスターから発売されてるけど7,875円!!高っ!!
車庫に使用済みのじゅらこんが転がってたのでボール盤に挟んでカッターで形を整えますた。この作業が楽しかったので2時間ぐらい削ってますた。

かっこいい形にしたかったけどかっこいい形に削る自信が無かったのでこんぐらいで勘弁してやりますた。
おわり

ステンの薄い板がなかったのでホースバンドちょん切って作りますた。
ボール盤かドリルで適当な位置に穴を開け、グラインダーで削るだけだす。
あー簡単♪
これっていいんすよね~ でも売ってない。
え?売ってる?
ポチットな
こげな鼻くそみたいなんが700円もするってか!
ばからしか!
アクスルスライダー
Ninja250用ってトリックスターから発売されてるけど7,875円!!高っ!!
車庫に使用済みのじゅらこんが転がってたのでボール盤に挟んでカッターで形を整えますた。この作業が楽しかったので2時間ぐらい削ってますた。

かっこいい形にしたかったけどかっこいい形に削る自信が無かったのでこんぐらいで勘弁してやりますた。
おわり
▲
by xxsmithxx
| 2010-08-19 21:02
| Ninja250R(嫁's)
|
Comments(8)
PCV(プレッシャーコントロールバルブ)ではなくPCV(パワーコマンダーファイブ)装着しました。


以前使ってた方の仕様がほぼ同じなのでこのままで問題ないかも知れませんけど
せっかく付けたんやからちゃんとセッティングしたいですね♪
ちょろっと走ってみた感想
感想ってかムチャクチャ暑い!梅雨明けしたと思ったらこの暑さ!
バイクの季節じゃありませんね~
ダイノジェット日本総発売元
株式会社マイケイジャパン
↑
対応悪いなー。質問してもしかとです。
どう思います?


以前使ってた方の仕様がほぼ同じなのでこのままで問題ないかも知れませんけど
せっかく付けたんやからちゃんとセッティングしたいですね♪
ちょろっと走ってみた感想
感想ってかムチャクチャ暑い!梅雨明けしたと思ったらこの暑さ!
バイクの季節じゃありませんね~
ダイノジェット日本総発売元
株式会社マイケイジャパン
↑
対応悪いなー。質問してもしかとです。
どう思います?
▲
by xxsmithxx
| 2010-07-18 15:43
| Ninja250R(嫁's)
|
Comments(8)