PICシフター取り付け
PICシフター(オートシフター・クイックシフター)とはクラッチを切らずに、またアクセル全開のままシフトアップが出来る凄い装置です。
こんなのいらねーって思っていましたが、なんとなく付けてみました。
Ninja250Rはカット線が2組のタイプです。

接続方法は取説の接続例#2の方法で、イグニッションコイルの赤線をカットしてPICシフターの灰色線をコイル側、黒線を反対側に繋げます。ゴチャゴチャでちと解りづらいですが・・・。

電源はテールランプから取りました。ついでにON/OFFスイッチを付けました。
近接センサーはこんな感じでつけました。
う~ん、ボロッちい。今度作り直そーっと。

以上、参考になるかな?
使ってみた感想
スゲー楽しいww
こりゃハエエ!
レースやってるんなら買うべし!!
北神電子サービス
おわり
こんなのいらねーって思っていましたが、なんとなく付けてみました。
Ninja250Rはカット線が2組のタイプです。

接続方法は取説の接続例#2の方法で、イグニッションコイルの赤線をカットしてPICシフターの灰色線をコイル側、黒線を反対側に繋げます。ゴチャゴチャでちと解りづらいですが・・・。

電源はテールランプから取りました。ついでにON/OFFスイッチを付けました。

近接センサーはこんな感じでつけました。
う~ん、ボロッちい。今度作り直そーっと。

以上、参考になるかな?
使ってみた感想
スゲー楽しいww
こりゃハエエ!
レースやってるんなら買うべし!!
北神電子サービス
おわり
by xxsmithxx
| 2012-05-06 08:36
| Ninja250R(嫁's)
|
Comments(22)

5耐 カツキレーシングもkazuさんtakaさんチームも 無事に完走できました。
両チームともアクシデントがありましたが…
因みに今回のアクシデントの主は私ではありません。よかった~
ウチの社長が好き者で、今回ニンジャに装着してました。
ヘアピン立ち上がりで、3速にシフトアップする時、車体が暴れなくてとってもよかったー
両チームともアクシデントがありましたが…
因みに今回のアクシデントの主は私ではありません。よかった~
ウチの社長が好き者で、今回ニンジャに装着してました。
ヘアピン立ち上がりで、3速にシフトアップする時、車体が暴れなくてとってもよかったー
Like

耐久、楽しかったみたいですねー。羨ましいっす。
自分、連休中はまともにバイクに乗ってましぇ~~ん!
はじめのニンジャは中古パワーコマンダー付けてますよ♪
セッティングはこれまた中古のオートチューンでなんとなーく合わせてます。いまいちよく理解していないので・・・^^
自分、連休中はまともにバイクに乗ってましぇ~~ん!
はじめのニンジャは中古パワーコマンダー付けてますよ♪
セッティングはこれまた中古のオートチューンでなんとなーく合わせてます。いまいちよく理解していないので・・・^^
デイトナにもクイックシフターが出てるので気になります。
シフトショックはあまり無いんでしょうか? やっぱりあると便利なのでしょうかね。
シフトショックはあまり無いんでしょうか? やっぱりあると便利なのでしょうかね。
デイトナに付けてらっしゃる方のブログを参考にして取り付けました。
http://www.geocities.jp/sakatsunenaka/daytonapicshifter101106.htm
ちゃんと調整してやればショックは感じなくなりますよ♪
スコンスコンシフトアップ出来て気持ちいいですw
近接センサーの取り付け位置のビミョーな違いで反応が結構変わるので金銭的に余裕がある方はシフトリンク付きのフルセットを購入されたほうが良い思います。
(センサーのステーを作るのが結構面倒です・・・)
サーキット走行がメインのtejiさんは必需品と思いますが^^
一度使うと無くてはならないパーツになると思います。
ちと言いすぎかなw でも買って良かったと思ってますよ♪
参考動画
http://www.youtube.com/watch?v=XmfwTUKeZbc
http://www.geocities.jp/sakatsunenaka/daytonapicshifter101106.htm
ちゃんと調整してやればショックは感じなくなりますよ♪
スコンスコンシフトアップ出来て気持ちいいですw
近接センサーの取り付け位置のビミョーな違いで反応が結構変わるので金銭的に余裕がある方はシフトリンク付きのフルセットを購入されたほうが良い思います。
(センサーのステーを作るのが結構面倒です・・・)
サーキット走行がメインのtejiさんは必需品と思いますが^^
一度使うと無くてはならないパーツになると思います。
ちと言いすぎかなw でも買って良かったと思ってますよ♪
参考動画
http://www.youtube.com/watch?v=XmfwTUKeZbc

デイトナにクイックシフター導入したい・・
その前に、スパサン参加のためにカウルも欲しい・・
one&twoのクラス訳が出てましたが、自分と赤ライトニングはC1で、スミスさんはC2でした。
各クラス60台位いるから、すごい台数になりますね。
いつもこんなに台数いるんですか?
その前に、スパサン参加のためにカウルも欲しい・・
one&twoのクラス訳が出てましたが、自分と赤ライトニングはC1で、スミスさんはC2でした。
各クラス60台位いるから、すごい台数になりますね。
いつもこんなに台数いるんですか?
げげげ!クラスが違ったんですね。Cにした意味が無い・・・。
台数は毎回多いですね。芋洗い状態ですので前の方に並んだほうが良いですよ♪Cクラスでもツーリングしてるの?みたいなのが沢山います。
カウルってオイル受けですか?あれは推奨ですので強制じゃないですよ。
僕は付けてないです。ま、付けたほうがよろしいのでしょうが・・・
台数は毎回多いですね。芋洗い状態ですので前の方に並んだほうが良いですよ♪Cクラスでもツーリングしてるの?みたいなのが沢山います。
カウルってオイル受けですか?あれは推奨ですので強制じゃないですよ。
僕は付けてないです。ま、付けたほうがよろしいのでしょうが・・・

そうなんです、Cにした意味がなかったです・・
オイル受けです。強制ではなく強く推奨ですよね^^
こないだのスクールで、1コーナー進入で左膝がインフィールドで弾かれコースアウト・・ コースアウト後に転倒して(転倒のうちには入らないコケ方ですが)またカウル割れてビニールテープ補修状態なので(笑)
どうせならレーシングカウル欲しいなぁ~と
オイル受けです。強制ではなく強く推奨ですよね^^
こないだのスクールで、1コーナー進入で左膝がインフィールドで弾かれコースアウト・・ コースアウト後に転倒して(転倒のうちには入らないコケ方ですが)またカウル割れてビニールテープ補修状態なので(笑)
どうせならレーシングカウル欲しいなぁ~と

いつもブログにコメントありがとうございます。ボクの10Rにシフター付けたついでに、息子の250Rにも付けちゃろうと思いましたが、選手権ではレギュ違反になるみたいです。残念。。。(手で操作するヤツならOKみたいですね)
>takaさん
あらら、カウル割れちゃったんですね。
デイトナのカウルはヤフオクであまり出てないでしょ?あっても高そう・・・どうせ買うのならやっぱレーシングカウルですねw
今度のワンツーは車中泊で費用を浮かしてPICシフター代にまわしましょう!APから近くて良いとこ教えますよ~
ってかココです。
http://xxtakexx.exblog.jp/15625534/
あらら、カウル割れちゃったんですね。
デイトナのカウルはヤフオクであまり出てないでしょ?あっても高そう・・・どうせ買うのならやっぱレーシングカウルですねw
今度のワンツーは車中泊で費用を浮かしてPICシフター代にまわしましょう!APから近くて良いとこ教えますよ~
ってかココです。
http://xxtakexx.exblog.jp/15625534/
>太郎さん
初コメントありがとうございます♪
やはり選手権ではダメなんですね。
ってか、ダメでしょうねー。全然違いますもんww
手で操作するヤツって・・・あまり旨みが無さそうなんですけど、それでも違うものなんですかねー?
初コメントありがとうございます♪
やはり選手権ではダメなんですね。
ってか、ダメでしょうねー。全然違いますもんww
手で操作するヤツって・・・あまり旨みが無さそうなんですけど、それでも違うものなんですかねー?
ビューエルで耐久参戦ですか? 90分 or 3時間?
あ、耐久祭は9月になってますねー。
今年はハイウェイスター耐久は無いみたいですね。
オープン3時間とクォーター90分・・・。
そしたら3時間になっちゃいますね。う~ん、・・・どうしよ。
ペアライダーが何と言うか?ですね。
今年はハイウェイスター耐久は無いみたいですね。
オープン3時間とクォーター90分・・・。
そしたら3時間になっちゃいますね。う~ん、・・・どうしよ。
ペアライダーが何と言うか?ですね。

親類に不幸があり、one&twoキャンセルになりました・・
赤ライトニングは青のR6で参加してますので、見つけたら積み下ろしの手伝いしてやって下さい。
ちなみに、赤ライトニングは初R6で今日転倒してます(笑)
赤ライトニングは青のR6で参加してますので、見つけたら積み下ろしの手伝いしてやって下さい。
ちなみに、赤ライトニングは初R6で今日転倒してます(笑)

太刀魚の積み下ろしのお手伝い、ありがとうございました~!
これからは赤ライトニングあらため「太刀魚君」で(笑)
これからは赤ライトニングあらため「太刀魚君」で(笑)
あはは では太刀魚さんでww

俺もさっき買っちゃったぜ!ダートからのターマックに移る立ち上がりのロスがどうしてもゆるせなかったんだぜ!